02. 02. 2014 in Berlin
I'm a japanese photographer and artist based in Berlin, Germany. http://www.akisuzu.com/
2014/02/02
2014/02/01
2014/01/30
30. 01. 2014 in Berlin
午前1時過ぎのベルリン。
ふと部屋の中を見渡して見たら、
床の上には仕分け途中の小作品群 と、
機材のカタログ、
そして、
税金関係の分厚いファイル。
作業台の上にはカメラ、レンズ、
作業台の上にはカメラ、レンズ、
スケッチブック、デッサン用の鉛 筆と色鉛筆達、
整理前の領収書。。。
自宅兼スタジオの、仕事部屋としては
正しい有り様?なのかもしれ ないけど、
自宅としては、この散らかり具合、
ちょっとどーなのよ ?と、
若干眠くなってきた頭で自問自答。
明日の朝、起きた時に
ちょっと目を背けそうな予感。。。
嗚呼
場所:
Germany Berlin
2014/01/28
2014/01/27
2014/01/25
2014/01/24
24. 01. 2014 in Berlin
西ベルリンの気になる展覧会オープニングと、
東ベルリンの端の大好きな友人の個展オープニングと、
迷ったあげくに、友人の個展へ。
目の前で路面電車を逃して、次の電車がくるまで
氷点下6度の路上で待つ事20分。
氷と雪と砂利で非常に危なっかしい路上を
果敢にもランニングするおじさん。
誰かに連れ去られた、病気持ち生後4ヶ月の
愛犬を探す張り紙をバス停に貼っていくカップル。
ようやくやってきた電車には、縮まって丸まって
椅子に固まる人達ばかり。
週末なのに、金曜日なのに、
街が静かなのは何故〜。
浮かれ気分ではしゃぐ人が
いないのは何故〜。
それは、寒すぎるから〜。
急に、本当に急に寒くなりすぎるから〜。
この間まで、本当についこの間まで、
あんなに暖かかったじゃない。
桜だって、咲いちゃうぐらい、
あなた、あんなに暖かかったじゃない。
なのに、どうして、どうして急に、
こんなに冷たくなっちゃうの。
あたしが何したって言うのよ。
あなたがこんなに冷たくするから、
カメラ持つ手が危ないのよ。
ホッカイロ握りしめてても、
追いつかないぐらい寒いのよ。
東ベルリンの端の大好きな友人の個展オープニングと、
迷ったあげくに、友人の個展へ。
目の前で路面電車を逃して、次の電車がくるまで
氷点下6度の路上で待つ事20分。
氷と雪と砂利で非常に危なっかしい路上を
果敢にもランニングするおじさん。
誰かに連れ去られた、病気持ち生後4ヶ月の
愛犬を探す張り紙をバス停に貼っていくカップル。
ようやくやってきた電車には、縮まって丸まって
椅子に固まる人達ばかり。
週末なのに、金曜日なのに、
街が静かなのは何故〜。
浮かれ気分ではしゃぐ人が
いないのは何故〜。
それは、寒すぎるから〜。
急に、本当に急に寒くなりすぎるから〜。
この間まで、本当についこの間まで、
あんなに暖かかったじゃない。
桜だって、咲いちゃうぐらい、
あなた、あんなに暖かかったじゃない。
なのに、どうして、どうして急に、
こんなに冷たくなっちゃうの。
あたしが何したって言うのよ。
あなたがこんなに冷たくするから、
カメラ持つ手が危ないのよ。
ホッカイロ握りしめてても、
追いつかないぐらい寒いのよ。
場所:
Germany Berlin
2014/01/23
23. 01. 2014 in Berlin
オープンスタジオは
アーティストにとって
大事なプレゼンテーションの日。
作品の素材
展示の仕方
コンセプト
そして
作品そのもの
人の作品を見る事は
大事な勉強の一つ。
さて、頑張ろう。
場所:
Germany Berlin
2014/01/22
2014/01/21
21. 01. 2014 in Berlin
雪がちらつき、どんより寒い冬空の下、
13kgの小包みを引き取りに税関へ。
実家からの小包みだから、日本食材や
多少の衣類など、全く以て日用品。
にも関わらずのお呼出し。
受付番号を貰って、しばらくしたら
順番が回ってきて、担当はどこにでも
いそうなドイツ人のおじちゃん。
「ここで箱開けて、中見せてね〜。」
カッター渡され、目の前で開けたら、
衝撃緩和剤がわりに、一面の敷き詰められた
女性用品。。。orz
嗚呼、おじちゃんじゃなくて、おばちゃん
だったら良かったのに!!
「えっと、えっと、うちのママが、えぇっと、
クッション材代わりに入れてて、えぇっと、。。。」
真っ赤になって、しどろもどろに言い訳してると、
負けじとおじちゃんも一生懸命フォロー。
「いやいや、大丈夫だよ。恥ずかしくないよ。
いろいろ見てるから、大丈夫。」
フォローされると、余計に恥ずかしいっす。。。
思わぬ羞恥プレイに挙動不審になりつつ、
なんとか、全部私物と認めてもらえ、13kgを
雪にまみれつつ、電車でお持ち帰り。
数年前までは、カメラだろうと三脚だろうと
税関で開けられても、課税されずに
手許まで届いたのに、ここ最近、
税関チェックがやたらと厳しい気がするのは、
気のせい???
13kgの小包みを引き取りに税関へ。
実家からの小包みだから、日本食材や
多少の衣類など、全く以て日用品。
にも関わらずのお呼出し。
受付番号を貰って、しばらくしたら
順番が回ってきて、担当はどこにでも
いそうなドイツ人のおじちゃん。
「ここで箱開けて、中見せてね〜。」
カッター渡され、目の前で開けたら、
衝撃緩和剤がわりに、一面の敷き詰められた
女性用品。。。orz
嗚呼、おじちゃんじゃなくて、おばちゃん
だったら良かったのに!!
「えっと、えっと、うちのママが、えぇっと、
クッション材代わりに入れてて、えぇっと、。。。」
真っ赤になって、しどろもどろに言い訳してると、
負けじとおじちゃんも一生懸命フォロー。
「いやいや、大丈夫だよ。恥ずかしくないよ。
いろいろ見てるから、大丈夫。」
フォローされると、余計に恥ずかしいっす。。。
思わぬ羞恥プレイに挙動不審になりつつ、
なんとか、全部私物と認めてもらえ、13kgを
雪にまみれつつ、電車でお持ち帰り。
数年前までは、カメラだろうと三脚だろうと
税関で開けられても、課税されずに
手許まで届いたのに、ここ最近、
税関チェックがやたらと厳しい気がするのは、
気のせい???
場所:
Germany Berlin
2014/01/20
2014/01/19
2014/01/18
18. 01. 2014 in Berlin
なかなか予定の合わなかった
友人とようやく会えた夜。
素敵なプレゼント片手に、
ドイツ人にしては珍しく?
予定時刻前にやってきた
予定時刻前にやってきた
ヘアメイクアーティスト。
手みやげその1の
手みやげその1の
淡いピンクのチューリップが
やさしく揺れるテーブルで、
仕事の話や、プライベートの話、
飲みつつ、食べつつ、
飲みつつ、食べつつ、
夜半過ぎまでノンストップ。
ここしばらく、あまり人に
見せてなかった作品を
引っ張りだして、
引っ張りだして、
今後の新たな展開を話したり。
近い将来、
近い将来、
一緒に仕事が出来る様、
今いっぱい頑張ろう。
この友人と一緒の現場は、
絶対すごく楽しそう♡
場所:
Germany Berlin
2014/01/17
17. 01. 2014 in Berlin
所用で出かけた西ベルリンの目抜き通り。
2月のお楽しみイベント、ベルリン国際映画祭の
お馴染み赤い熊さんが、もうご登場。
2月のベルリンは、お楽しみがいっぱい。
トランスメディアーレ
と
ベルリン国際映画祭
1月の寒くて薄暗くて雪に閉ざされて
どんよりとしたこの毎日も
あと少しで
お楽しみとご対面です。
ひゃっほぃほぃ
場所:
Germany Berlin
2014/01/16
16. 01. 2014 in Berlin
はじめて、ドイツ語日本語のスタムティッシュ
なるものに参加してみました。
なるものに参加してみました。
スタムティッシュって、なによ?
ってな感じで参加したのですが、
なんとなく、日本に興味のあるドイツ人と
ドイツ人とお友達になりたい日本人が
集まるんだろうなぁ。。。
そんな程度にしか
思ってなかったのですが、
思ってなかったのですが、
さてはて、ところがどっこい、
参加してたドイツ人の大半が、ガチアニオタで
若干、というかけっこうひきました。
けっこうアニメとか好きな方だと
思ってたけどさ、中二病がどったらとか
妹とお兄ちゃんがどったらとか
そういうアニメ、ごめん、見た事ないわ。
だから、かなり熱くキャラの事とか
説明されても、キャラの絵とか嬉々として
書かれても、ずっとポカーン。。。
日本語ドイツ語で熱く語られたけど、全然
分かりませんですた。。。
挙げ句の果ては、「ふとんがふっとんだ」
レベルの駄洒落とも言えない日本語を
繰り返し聞かされ、もぉ、どう反応
していいのやら。。。助けてドラえもん状態
最近、新しく誰かと知り合ったり
してないなぁ。。。
そんな事を思って、気分転換とドイツ語の
向上を兼ねて、初参加してみたけど、
うん、なんだろう、このかなーり
不完全燃焼な感じ。。。
日本とドイツの政治経済について語れとか
言わないけど、原発について討論しようとか
言わないけど、どんな形で日本に興味を
持つのかは人それぞれだけど、
「中二病の『中』は『厨』って書いたりもするよね。」
そんな知識を身につけるより、君らが知るべき
日本の姿は他にもたくさんあるだろうよ おい!!
参加してたドイツ人の大半が、ガチアニオタで
若干、というかけっこうひきました。
けっこうアニメとか好きな方だと
思ってたけどさ、中二病がどったらとか
妹とお兄ちゃんがどったらとか
そういうアニメ、ごめん、見た事ないわ。
だから、かなり熱くキャラの事とか
説明されても、キャラの絵とか嬉々として
書かれても、ずっとポカーン。。。
日本語ドイツ語で熱く語られたけど、全然
分かりませんですた。。。
挙げ句の果ては、「ふとんがふっとんだ」
レベルの駄洒落とも言えない日本語を
繰り返し聞かされ、もぉ、どう反応
していいのやら。。。助けてドラえもん状態
最近、新しく誰かと知り合ったり
してないなぁ。。。
そんな事を思って、気分転換とドイツ語の
向上を兼ねて、初参加してみたけど、
うん、なんだろう、このかなーり
不完全燃焼な感じ。。。
日本とドイツの政治経済について語れとか
言わないけど、原発について討論しようとか
言わないけど、どんな形で日本に興味を
持つのかは人それぞれだけど、
「中二病の『中』は『厨』って書いたりもするよね。」
そんな知識を身につけるより、君らが知るべき
日本の姿は他にもたくさんあるだろうよ おい!!
場所:
Germany Berlin
2014/01/15
Subscribe to:
Posts (Atom)